対症療法
現代医療は、症状として表れている現象に対処して、それを封じ込める為のモノです
これが、対症療法という現在日本の医療で施されている療法です
Wikipediaによる「対症療法」の定義は以下(抜粋しています)
【対症療法(たいしょうりょうほう)とは、表面的な症状の消失あるいは緩和を主目的とする治療法で、姑息的療法とも呼ばれる(姑息的=一時的)。例えば、胃痛を訴える患者に対し、痛み止めだけを服用させるのは典型的な対症療法である。一般に、何らかの痛みを訴える患者に対し、薬物やレーザーなどで神経系を抑制したり遮断することで痛みを制御する治療法はすべて対症療法である。他にも、風邪をひいた時に、咽頭痛に対して鎮痛薬、発熱に対して解熱薬、咳に対して鎮咳薬を服用するのも対症療法の一例である。】
どうですか?
私たちが受けている医療は、“一時的に苦痛をしのぐ事を目的とした医療行為”だと言うことです
治す為のものではない
「お医者様は病気を治してくれる偉い人」
「お薬は病気を治してくれる魔法の物質」とすり込まれている私たちにとって
“まじか!聞いてないよ!”と叫びたくなるような事実ですね・・・でも、これが現実です